WordPressからFileMaker Data APIへ接続

FileMaker Data APIとは?


FileMaker Data API は、FileMaker Server および FileMaker Cloud 向けの Web サービスとして利用可能な REST API です。(公式より)

データベースセッションへのログイン

接続にはトークンが必要です

HTTP メソッド POST
URL /fmi/data/version/databases/database-name/sessions
version – リクエストされた FileMaker Data API のバージョン。v1、v2、または vLatest のいずれかを使用できます。

database-name – 共有データベースの名前

HTTP ヘッダ Content-Type: application/json
Authorization: 共有データベースにログインするために使用するアカウント名とパスワードを表す Base64 エンコード文字列。
この Base64 エンコード文字列は標準の HTTP 基本認証スキーマに従う必要があります。(アカウント名とパスワードをコロンで区切ります。)

サンプルコード

トークンを取得する関数と、トークンを利用してFileMakerData APIにデータをPOSTするコードです。
FileMaker側は、my_database というデータベース内の my_layout に登録しています。
my_layout には、 cart_cartlist という、別のデータベースが埋め込まれています。

my_database > my_layout >cart_cartlist (埋め込み)

躓きやすいところ

感想

データベースの操作が最終的にうまく行ったか?の確認作業にFileMaker のアカウントが必要です。
開発者のローカルPCに、FileMaker クライアントをインストールし、目的のサーバーへ接続します。
このFileMaker クライアント、無料使用期間が終われば、正規有料のアカウントでつなぐしか方法がありません。
クライアントで払い出ししてもらえるクライアントが無い場合、購入するしかありません。

FileMakerは、有料ソフトゆえネットの情報には限界があり、公式だけが頼りといった感じです。
有料の講習を受けて、FileMaker関連の仕事を受けるというのが一般的なのだろうと感じました。

なので、CurlやPHPがわかっていても、FileMaker の独特なところをつかむのが難しいかったです。
MYSQLなどのRDBの概念で行くぞ!と意気込んでも、実際はもろもろ違うところがあり、いろいろ躓きました。

OSSのミドルウェアの情報の調達しやすい点は、とても素晴らしいと感じました。
有料アプリケーションを購入していない開発者が、うまく取り扱うというのは難しいことだと学びました。

郷に入っては郷に従え、が頭をよぎりました。

参考情報 外部リンク

ご相談・お問合せ

お気軽にどうぞ。